皆さん こんにちは。

「Welcome to Wellness(ウェルネスへようこそ)」では、人々の幸せに直結する「ウェルネス」を理解して、「ウェルネス」が皆さんに提供できる大きな可能性を学んでいきます。

 

今回のテーマは

・メタボリックシンドロームと NCDs【非感染性疾患】の関係

です。

 

2つの重要な用語があります。
「メタボリックシンドローム」と「NCDs(非感染性疾患)」です。

 

この2つの用語は、どのように関係しているのでしょうか?

 

まずは、「NCDs(非感染性疾患)」について理解しましょう。

 

「NCDs(非感染性疾患)」は、病症を表す言葉で、「糖尿病」「高血圧」「脳に関わる精神的な病気」も「NCDs(非感染性疾患)」の一種だとみなされています。

poor

「NCDs- Non Communicable Disease(非感染性疾患)」とは、「不健康な食事」「運動不足」「喫煙」「過度の飲酒」「大気汚染」などにより引き起こされる、「癌」「糖尿病」「循環器疾患」「呼吸器疾患」「メンタルヘルス」等、慢性疾患の総称です。

 

例えば、「心臓発作」「癌」「循環器系の問題」「肝臓の問題」「心臓の問題」「糖尿病」「高血圧」「インシュリンの抵抗性の問題」等の症状がある場合、この病症になる前には「病症が現れますよ」という兆候がでてきます。

 

その兆候というのが

syndrome-3

「メタボリックシンドローム」です。

 

「病症」つまり「病気」になったと診断されたら、内臓器官はすでにダメージを受けてしまった状態です。
ですが、そのダメージを受ける前には、「メタボリックシンドローム」の状態になっていたわけで、まだ病気の診断はおりていない状態です。

 

体の中の内臓器官が「まだ手遅れではない良い状態のまま」であるので、まだ、病気と診断される前の良い状態である所を「改良していく」「守っていく」ことだったら、NCDs(非感染性疾患)になることを予防することができるのです。

 

新しい情報では、「痛風」もメタボリックシンドロームから発症する病床の1つであることがわかりました。

関連記事

TOP
error: Content is protected !!